こんな人にオススメ

・宝石の基礎知識が知りたい方

宝石の分類~結晶の骨組み:周期性と異方性~

周期性
異方性

周期性とは、結晶の一方向では原子の並びが同じパターン(周期)で繰り返して配列しているということ。

異方性とは、その原子の配列パターンが、方向により変わるということです。

ダイヤモンドの模型で実際に確認してみるとよいでしょう。

ダイヤモンドの原子構造を、単体で見ると1つの原子が4つの原子と結合しています。

引用元 https://www.geogebra.org/m/py6zbwfj

赤い丸(原子)1つに対して青い丸(原子)4つが結びついているのがわかるでしょうか?

引用元 https://www.geogebra.org/m/py6zbwfj

これを無限に3次元的につながると下記のようになります。

引用元 https://www.geogebra.org/m/e29yhfwb

ある一方向から見ると六面体に見えます。

引用元 https://www.geogebra.org/m/e29yhfwb

またある別の方向から見ると四角形に見えますね。

引用元 https://www.geogebra.org/m/e29yhfwb

このように原子の配列パターンが、見る方向により変わるということを異方性と言います。

ご興味ある方は引用元のリンクより3D模型をぐりぐりとマウスで動かしてみてください。

文字を読んで理解するより体験する方が理解のスピードが速いと思います。